歯の健康寿命

8020運動
この言葉、何と読むかお分かりですが?
正解は、『ハチ・マル・ニイ・マル・ウンドウ』です。
この運動は、『80歳になっても20本以上自分の歯を保てる』ように
1989年(平成元年)より厚生省(厚生労働省)と日本歯科医師会が推進している運動です。
人生100年と言われる程現在の日本人の寿命はどんどん延びてきており、
100歳を超える百寿命は7万人を超え、すごい勢いで急増してきています。
日本人の健康寿命が延びるということは歯の健康寿命も延ばさなければなりません!
ちなみに・・・
「8020運動」が始まってから30年以上が経ち、
2016年の調査では、2人に1人が8020となり当初の到達目標の50%を達成しました。
歯の健康寿命を延ばすことは、お食事の面だけでなく
認知症をはじめとするさまざまな疾病にも大きく関わってきます。
長い人生、できればずっと美味しく食事をしたいですよね。
そのためには今が大切なんです。
定期健診にいく、セルフケアは怠らない、等とにかく自己管理を今から行わないと
後悔するのは歳を重ねていったあとのあなたです。
歯磨き、今日から気合入れていきましょう!