ブログ
BLOG
-
お口を動かして健口に!
マスクの時期が長くありましたが、その間お口は動かせていましたか? 口元の筋力が低下してきたかも、、、という方に本日おススメするのが 【あいうべ体操】です あいうべ体操とは・・・。 口元や舌…
-
歯並びは変わる?
矯正をしている方ですと、リテーナーの必要性について聞く機会が多いと思います。 後戻りを防ぐためはもちろんですが、実は歯並びは一生をかけて少しずつ動いて変わっていくのです。 考えられる原因に…
-
歯の健康寿命
8020運動 この言葉、何と読むかお分かりですが? 正解は、『ハチ・マル・ニイ・マル・ウンドウ』です。 この運動は、『80歳になっても20本以上自分の歯を保てる』ように 1989年(平成元…
-
正しい歯磨き
子どもの頃、歯医者さんで歯磨きの仕方を教わりませんでしたか? 大人になって、より歯磨きの大切さを感じるようになった気がします。 歯磨きの正しい方法を知り、お口の中を綺麗に保ちましょう! ★…
-
インプラントのあれこれ
”インプラント” 知っているようで実はよく分からない方の方が多いのではないでしょうか。 インプラントとは、体内に金属などを埋め込む医療機器の総称のことで 一般的には歯の治療を指すことがほ…
-
虫歯予防
歯磨きの後、どのくらいのお水で口をゆすぎますか? 歯磨き粉の中に含まれている虫歯予防のフッ素は、短い時間では歯にしっかり沈着してくれません。 その為か虫歯予防大国のスウェーデンでは、歯磨き…
-
歯ブラシ毛の種類
皆様は歯ブラシ選びの際に、何を基準に選ばれていますか? 硬さや金額、磨き心地など様々な理由があるかと思いますが、 本日は歯ブラシの毛先についてのお話です。 毛先の種類は主に二種類あります。…
-
新年明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 2023年もSmileChange一同歯のトータルサービスの運営を行っていきますので どうぞよろしくお願いいたします。 皆さまのご利用お待ちしております。
-
歯並びについて
矯正をするにあたって、悪い歯並びとは どんなものがあるかご存知ですか? 歯と歯の間にすき間や 上下の歯がきちんと噛み合っていない事を 歯科専門用語で「不正咬合(ふせいこうごう)」と言います…
-
ブラッシング方法4選
普段何気なく行っている歯磨き どんな磨き方をしているか知っていますか? 今日は4つの代表的なブラッシング方法についてご紹介します! 1.スクラビング法 歯や歯肉に対して歯ブラシを垂直に当て…
-
お口の体操で健口に
みなさんは、お口の体操をしていますか? お口の体操といえば、『あいうべ体操』という言葉をテレビなどで聞いたことがある方もいるのではないでしょうか? あいうべ体操とは・・・。 口元や舌の筋肉…
-
11月8日は『いい歯の日』
本日11月8日は『い(1)い(1)歯(8)の日』です。 皆さんは普段、いい歯を保つためにしていることはありますか? 食後の歯磨き、フロス、歯間ブラシ、マウスウォッシュ 間食を控える、タバコ…
-
親知らず、抜く?抜かない?
みなさんは、親知らずは生えていますか? 一般的に親知らずは、前から数えて8番目、上下左右の一番奥に合計で4本生えています。 しかしこれは全員に言えることではなく、1本も生えない人・下だけ生…
-
その歯ブラシ、替え時かも!
歯ブラシ、ちゃんと定期的に交換していますか? 『毛先が開いてきたからそろそろだな~』と、 特に期間は決めずに交換している方も多いのではないでしょうか? 実は歯ブラシの交換時期は、使い始めて…
-
鼻呼吸、意識できていますか?
10月に入り、ここ数日でやっと涼しくなりましたね🍂🌰 涼しくて過ごしやすいですが、毎年体感では2週間くらいで秋が終わってしまうような気がします。 きっとまたすぐに寒くなってしまうと思います…
-
虫歯予防の味方、キシリトール
普段、コンビニやスーパーの商品でもよく目にすることのある 『キシリトール配合』の文字、なんとなく歯に良いのは分かるけれど 実際にどんなもので、何が良いのか知っていますか? 今回はそんなキシ…
-
着色の宿敵ステイン☕
皆様、「ステイン」という言葉をご存知ですか? テレビやCMなどでなんとなく聞いたことがある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ステインとは、ずばり《歯の表面に付着してできてしま…
-
歯ヂカラ探求月間🦷
皆様こんにちは。smilechangeです。 8月も終了し、本日から9月になりましたね。 暑いのは嫌だけど、夏が終わってしまうのは少し寂しい気もします…。 さて、今月9月は《歯ヂカラ探求月…